iTunesのプレイリストをApple Musicで同期する
Apple Musicを導入した際に、iPhoneへプレイリストの同期がうまくいかなかったので、備忘録的に。
同じ悩みを持つ人が少しでも減ればいいな。
状況
・先にPCのiTunesでプレイリストをつくっている。
・AppleアカウントでApple Musicを導入する。
・Windows 10版 iTunes: 12.10.9.3
・iPhone X: iOS 14.0.1
この状況で、iTunesで作成していたプレイリストをApple Musicにアップロードできないことがあります。
一番手っ取り早い方法としては、Apple Musicとの同期後に、iTunesかiPhoneでプレイリストを作り直すことです。
たいていの場合、これでiPhoneでも見れるようになります。
…めんどくさ。
なおぼくは、スマートプレイリストがそれでも同期がうまくいきませんでした。
ぼくはスマートプレイリストを評価(レート)で管理しています。
結論から言うと、評価の設定が範囲ではなく、「いずれか」で各レートである設定だとうまく同期できました。
例
× 評価が ☆☆ ~ ☆☆☆ の範囲内である
〇 いずれかのルールにある
評価が ☆☆ である
評価が ☆☆☆ である
…めんどくさ。
また、Apple Musicを導入すると、いろいろな曲にグレースケールの評価が導入されます。
おそらくいろんな人の評価の平均だと思います。
このとき、iTunesのスマートプレイリストには、そのいろんな曲も入ってしまいます。
一方で、iPhoneには自分で評価した曲しか入りません。
…んー、iTunes上でも自分の評価だけに限定とか、できないものでしょうかね?この辺の設定いじれるかどうか、どなたかご存知ないでしょうか。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント