無能なナナ アニメ7話 感想

munounanana_ep7

2020年11月15日放送。
無能なナナ アニメ7話「ネクロマンサー PART2」のざっくり感想です。

殺人モードでふつうに会話してるの、違和感あるな(笑)

ナナの急に表向きモードの声、やべぇ。(笑)

ナナはこのとき、「逃げ隠れる」ことは許さないし、能力者に対しての敗北を認めない
このころの心情こんなかー。
そしてほんと策士だよなぁ。
言葉選びが的確すぎる。ここは本当に1分1秒でも稼ぐことが重要だった。
「クッソー」とか、迫真の演技もすごい。

ナナとキョウヤの観察力よ…!
なんで丸環とか気づくの?あの動きのなかで尻ポケットに気づく!?
能力関係ないけど、超人的じゃない?すごい。

そして能力者相手に、知恵と作戦でわずかな勝ち筋を拾っていく。ほんとにすげぇ。

どうでもいいけど、なんでこの教室、休み時間にものが浮いてるの?(笑)暇なんかな…(笑)

今回のこのユウカのストーリー、ほんときっつ…。実際はロマンチックの欠片もない。
「火をつけただけ」、この顔・目、ほんとやばい。しかもシンジの彼女(?)は殺す気満々だったわけで…。
普通これでシンジを殺しちゃったら自我が崩れ去りそうだけど、狂気のまま自分のものにしちゃうんだもんね…。

しかしさ、ユウカは実際、シンジの心の声を知りたかったのかなー?
嫌われてるって自覚してるのにさ。勝手に死体を操ってるわけでしょ…。
まぁ、こんだけ狂ったストーカーならそうかもな。

その本性に、ナナの助けてやろうとした心すら無下になっちゃった…。

(前:6話感想

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL