ひぐらしのなく頃に 業 10話 感想

when-they-cry_gou_ep10

2020年12月3日放送。
ひぐらしのく頃に 業 10話「祟し編 其の」のざっくり感想です。

今回は初手に復讐!?の夢だった。

点呼取ってない、そのタイミングでも遅刻か、厳しいなぁ、先生。

祟りの後のお話ね。沙都子の伯父夫婦が腐ってたかー。
綿流しで伯母が…。伯父さんは祟りを嫌って逃げたのに、なぜ戻ってきたのか。

祟りは事件や事故として解決されてる世界線、ってことでいいのかな。
大石さんが祟りの使い扱いされてる、ねぇ。どうでもいいけど、思ったよりお腹でてるな。
あと圭一って、御曹司なの!?

今回はみおんが暗い。と思ったけど、沙都子が更に暗い。
伯父さんのお使い…。なんやねんそれ。

なんで一緒に住むことになっちゃうかなー。
通報されても様子見だし、より陰湿にいじめ、ねぇ。ほんとに腐ってるな。
梨花ちゃんの本気モード?が、先生にも向いたか。
沙都子…。うーん。なんでそんなに明るく振る舞えるんだ…?

もともとそんなに家庭環境は良くはなかったのか。
でも、一回ついたウソがそこまで尾を引くか。まわりの証言とかどうなんだろ。

頭を触られることで拒絶反応?
そこからごめんなさい連呼。そして「にーにー助けて」。
明るかった雰囲気からいきなりこんな状態になるなんて、よっぽどじゃん。
鉄平、なにしてくれてるんだ。罪のない少女に謝らせるとは。

ほんと、彼女らに不幸が降りかからず、元凶に降りかかればいいのに。

(前:9話感想

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL