ひぐらしのなく頃に 業 12話 感想

when-they-cry_gou_ep12

2020年12月17日放送。
ひぐらしのく頃に 業 12話「祟し編 其の」のざっくり感想です。

村人が祟りの相手について話してると、意味深だよな。
「決まり」とか言われるとなお…。

みんなが力を合わせないと、奇跡は残せない。
のに、学校の存続まで圧力が…。村からか。

村の深部が北条家に怯えている、か。
許すと口に出したら村八分の可能性があって、関われない、か。
それが御社様の祟り…。

町内会とお役所はべったりなのか。なるほど。
過去の闘争の内容が、そっくりそのまま今の町内会に返ってくる。
園崎以外は北条を許している、か。

町内会をひっくり返す圭一か。そしてここでラスボス?鬼婆登場か。
鬼婆、「生き死に」に直結しなければいいのか。
交渉では、出直すのも大人のルール、か。

そして鬼婆が認め、園崎の大号令が!(笑)
北条をどんだけ許さないのか、と思ってたけど、なんだかんだ許したかったのね。ツンデレか。
絶対に負けられない戦いが、そこにはある。

めっちゃポジティブだ!
梨花ちゃん曰く、運命から抜けられるのか。そして圭一のおかげで容易く打ち破れる。

次で明るく解決!ってなるといいけど、果たして。
祟りの件もあるからな…。

(前:11話感想

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL