ひぐらしのなく頃に 業 22話 感想

2021年3月4日放送。
ひぐらしのなく頃に 業 22話「郷壊し編 其の伍」のざっくり感想です。
私と夢、今すぐ選べは酷。
夢を変えるにはゆっくり徐々にしないと、と思ったけど、
そうか、長年(100年)の夢なのか。一度の勝利のために100年。
しかも全部惨劇。そりゃあ見た夢も大きくなるよね。
お社様は、梨花が閉じ込められていたことを悲しんでいた?
梨花の夢が外に出ることだから、閉じ込めようとしているのかー。
だから「業」では外にいこうとしたら、ループさせられる、と。
うわー、沙都子は100年分の惨劇を全部みたんか。
そして、にーにーの存在も知ったのか。
でも決別し、惨劇のルールとして心の寿命を知る。
そして、心を砕くために、沙都子の中でも梨花は繰り返すものに。
梨花の死後に沙都子が死ぬ必要がある。だと。その順番、まじか。
「業」全部そうなってるってこと??
「業」は、梨花ちゃんの繰り返す能力じゃなかったんか…..?
沙都子は自分が出ていかないだけじゃダメみたい。
大好きだから負けない、こわこわ。
郷壊し編は、沙都子が壊すなのか、沙都子が壊れた、なのか。
沙都子しか真実と弱点を知らない、梨花的には完全に不利な勝負。
死因がわからないのもつらい。
時間遡行が交差する。
繰り返すのものを殺す刃は、誰を殺すのかな。
(前:21話感想)
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント