ポケモンMV 「GOTCHA!」 感想
9月29日に放送見てテンションめっちゃ上がりました。
あれから何回も見て、ようやく落ち着いて感想言えるようになったので、感想を記述します。
ポケモン2世代以上やったことある人なら絶対に楽しめると思うので、まずはこれ見て。
いやー、MV、良すぎましたね。
随所にカッコ良さがありました。
ポケモンはけっこうな世代が抜けてるので、全然拾いきれてないネタが多いと思うのが悔しいです。
(1・2・3・7・8世代をやりました。)
では、順に。上述のように詳しくはないので、間違ってたらごめんなさい。こう感じた感想なので許して。
まず、ピカブイの主人公?がこの動画の主役みたいですね。
タイプ別ジムリーダー特集。
これ初見ではよくわかんなかったです。画面が移る速度が速すぎる。
画面外にも出てきたりしてるので、よいですね。みなさんの推しジムリーダーはどんな感じでしたか?
動く影たち。
伝説のポケモン。ボス。そして歴代主人公たち。
これらを影で表現しているところに、カッコよさが光りますよね。
伝説はめったに会えないし、ボスは最後まで出てこないものだし、主人公たちはMVの視聴者(プレイヤー)ですからね。
転調のところで、チャンピオンと切り札ポケモンの並び。
曲調とのマッチでテンション爆上がりです。
ライバルたち。
最近のはライバルというよりも仲間っていうニュアンスが強そうなストーリーですが。ライバルはライバルですよね。
がんばリーリエはかわいい。
なんとなくシルバーが報われてそうでよかったです。
個人的にはやっぱり、かくあるべきと言わんばかりのグリーンがかっこよい。
シロガネ山決戦。
これは金銀世代にはたまらんですね。ゴールド(ヒビキ)あんなかんじで挑んでるのか。
グリーンに負けず劣らずレッドがかっこいい。
一息ついて、剣盾パート。
この一息がゲンシカイキってほかの人の解説読んでわかりました。
まず剣盾のジムリーダーが順に。撮影風かな?
6番目は母子なので、4番目よりしっくりきました。
チャンピオンとライバルたちが続いて登場!
ポップくんかっこいいのにお兄ちゃんに乗っ取られたのかわいそうすぎる。
あとエースバーンとリザードンは優遇されすぎぃ(かっこいい!!)。
ちなみに、このピカブイの主人公たちは、なんで相棒ポケモンと離れちゃったの?
なんかいつのまにか、っていうのが強くてね。
博士達。見守ってますね。後ろの博士はなにか悪いことでもしたの?ってくらい扱いに差がありますが(笑)
初期ポケモンたち。かわいい。
クリア後エピソード。
エピソードデルタの要素があったらどなたか教えてください。
そしてミュウとトレーナーで締め。
とてもポケモンらしくていいですね。
いやー、全体を通して、テンポ・緩急・そして疾走感と、とても充実でした。
ポケモンの長い歴史あってのものかもしれませんが、
こんな感動できる動画にはなかなか巡り合えるものではないですね。
この出会った気持ちを大切にしたいです。
ちなみに、画像を載せないのは、とにかく観てほしいからです。あしからず。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント